【小学6年生】学校別サピックスオープン(SO)基本情報や口コミまとめ

6年生の学校別サピックスオープンテストについてまとめました。新しく参考になる情報が追加された場合は更新していきます。
a.学校別サピックスオープンテストとは?
学校別サピックスオープンテストとは、志望校へ合格できるか試すことが出来る公開模試です。志望校別に問題が作成されているので志望校への適性や、合格の可能性を判定するためにぴったりのテストです。
b.学校別サピックスオープンテストの開催日はいつ?
学校別サピックスオープンテストの開催日は、毎年9月~12月に開催されているそうです。SAPIXのスケジュールによりますと【9月・10月・11月・12月】に開催予定との事です。
c.テストの口コミ・評判
某掲示板・ブログサイトで実際に学校別サピックスオープンテストを受験された方の意見や口コミなどの評判をまとめました。

合格力判定サピックスオープンの結果、「ここが踏ん張りどころだよね。この山を乗り越えていこう。」そう言って、息子を鼓舞して臨んだ合判サピックスオープン。学校別サピックスオープンの不甲斐ない結果を吹き飛ばす良い成績を叩き出してくれた。国語だけは引き続き残念な出来だったが、他3教科は期待を超えた、特に算数は期待をはるかに超える出来だった。 (2019年 受講生の母 掲示板より引用 )

さて、ついに最後の学校別サピックスオープンが終わりましたね。皆さん、いかがでしたでしょうか。お子さんは結果をどのように受け止めましたか、また、意識に変化がありましたでしょうか。うちは開成を受けたのですが、社会の東京問題もしっかり出題されており、非常に良い練習になりました。成績はいつも通りの結果でしたが、内容がちょっと悪くて、新たにやるべき事が見えました。 (2019年 受講生の父 アメブロより引用)

明日は最後にして最大の対外試合である学校別サピックスオープンです。これが終わると、本番までは塾内の立ち位置だけを頼りに勉強することになります。前哨戦ですね、この結果で残り3カ月の学習内容と姿勢が決まってきます。入試は一発勝負なので、前哨戦とはいえ、その結果に言い訳はできません。「一回くらいダメでも」とか「今はダメでも」という意識では勝てません。勝てる子は今でも勝てます、そして、油断せず準備し続けます。 (2019年 受講生の父 アメブロより引用)